ベトナム中部の古都フエへ

—歴史と色彩に包まれた1日ツアー体験記—

ダナン滞在中、どうしても訪れてみたかった場所がありました。それが、ベトナム最後の王朝「グエン朝」の都として栄えた古都フエ。日本語ガイド付き日帰りツアーを見つけて、迷わず申し込みました。

朝7時、ダナン市内のホテルにガイドさんが笑顔でお迎えに。車に乗り込むと、旅の始まりにふさわしい爽やかな空気と、期待感がじわじわと高まっていきます。

🚗 ハイヴァントンネルを抜けて、フエへ

ダナンからフエへ向かう道中、東南アジア最長のハイヴァントンネルを通過。日本の支援で造られた全長6.28kmのこのトンネルは、山岳地帯を貫く重要な交通路。トンネルを抜けると、目の前に広がるのはランコー湾の美しい海景。車窓から見えるエメラルドグリーンの海と白砂のビーチに、思わずため息がこぼれました。ラップアンラグーンに立ち寄り、トイレ休憩。水が澄んで山が水面に映っていて幻想的でした。

🏛️ ミンマン帝廟で静寂と美に包まれる

10時頃、フエ市内に到着。まず、グエン朝2代目皇帝ミンマン帝の墓所であるミンマン帝廟へ。中国風の建築様式で統一された廟は、白い石造りの中庭や三日月型の蓮池など、見どころが満載。

静寂に包まれた敷地内を歩いていると、まるで時間が止まったかのような感覚になります。皇帝が眠る場所としての厳かさと、自然との調和が美しく、心が洗われるようでした。

🧘♀️ トゥイスアン村で色彩の世界へ

次に訪れたのは、トゥイスアン村。ここは線香づくりの村として知られていて、通りには赤・黄・ピンク・緑など、カラフルな線香がずらりと並んでいます。

写真映えするスポットとしても人気で、私も思わず何枚もシャッターを切ってしまいました。線香を手作業で束ねる職人さんの姿も見られ、伝統工芸の温かみを感じる場所でした。

希望者はアオザイのレンタルも可能で、色鮮やかな民族衣装を着て写真撮影を楽しむこともできます。私は今回は見送りましたが、次回はぜひ挑戦してみたいです。

🍽️ フエ料理のランチに舌鼓

昼食は、Pilgrimage Village Resort & Spa内のレストランで、フエ料理のコースをいただきました。

メニューはどれも繊細で美しく、まるで芸術作品のよう。

  • 海老ミンチを乗せた米粉の小皿蒸し
  • 焼き豚入り米粉の蒸しクレープ
  • レモングラスに巻いた豚つくね
  • 名物ブンボーフエ(牛肉入り米麺)
  • 蓮の実とフルーツのチェー(ベトナム風デザート)

どの料理も優しい味付けで、日本人の口にもよく合います。特にブンボーフエは、スパイシーながらも深みのあるスープが絶品でした。